40代になると身体の変化が色々とできますよね。
今までと違った不調が出てきて、ちょっと心配になったり。
ヨガは健康にいいって聞くけど、これってヨガで改善できるのかな?
そこで今回は、
- ヨガは40代から始めても効果あるのか?
- 身体の不調を改善するヨガ的思考やヨガポーズ
を詳しく紹介します。
こちらの記事を読むと40代の身体の変化に悩む、不安を抱えている方に参考になりますよ!
早速みていきましょう!
Contents
ヨガは40代から始めても効果ある?
結論から言うと、
40代からはじめても効果はあります!
代謝やホルモンバランスが揺らいでくる40代。
これは年齢を重ねることでおきる当たり前なことです。
ここについて自分を責めずに「受け入れて」あげたいですね。
ヨガすることでこちら↓の健康上のメリットがあります。
- ストレス緩和
- 筋力増強
- 柔軟性の向上
- 心身のバランスの改善
- 代謝率の向上
ヨガでは呼吸をふかめ
自分自身を見つめる時間を多く作ります。
そしてポーズで筋肉など身体を緩めたりトレーニングしたり
調整になるのです。
私のヨガと育児経験談
ここで私自身の体験談をお話ししましょう。
現在5歳双子と3歳を育児しているのですが、
毎日がうるさく、賑やかなのです。
- 朝起こして着替えたくない!主張する3人
- ごはんじゃなくてパンがよかった
- 今日は園に行かない!
- ごはん中、遊びがはじまり食べない。
もう毎朝、上記の内容で注意しまくりで。
常に怒る側としては
ほんっと、疲れるんです・・。
そこで対策としてヨガを取り入れたのです。
朝誰よりも早く一番に起きて、「ヨガする」って!
結果、呼吸を丁寧に行うこと
身体がほぐれて、こころ(気持ち)もほぐれたのか?
以前よりも怒らなくなったんですー!
まだまだ「怒りゼロ」ではないですが…。
少しずつ改善しつつありますよ。
40代女性の不調を改善するヨガ的思考とポーズとは?
実際に行ったヨガの思考やポーズを紹介しますね!
ヨガ的思考
ヨガには集中力を高め、心を今に集中させる(マインドフルネス)を促進する効果があります。
また、他にもこちらの効果が得られます!
- 育児に必要な忍耐力
- 子供とのコミュニケーション力の向上
- 心配や不安が減る
- 自分自身の思考を整理
- 物事を冷静に考える
ヨガをすることで、心のバランスが整えるようになるのです。
ヨガポーズ
私自身が行っている効果テキメンなポーズを紹介します!
胸を開くポーズ
こまどりの呼吸法です。
呼吸に合わせて動きます。
- 顎下に手を組む
- 吸いながら肘を離し、胸を広げる
- 顎が空の方へ向け、喉を伸ばす
- 吐きなら顎を元の位置に戻す
たっぷりとご自身のペースで呼吸をしながら動くと気持ちがいいですよ!
お腹に手当てした呼吸ポーズ
仰向けになります。
- お腹に手をあてる
- 吸いながらお腹をふくらませる
- 吐きならお腹を元の状態に戻す
呼吸は、鼻から吸う吐くを心がけましょう。
無理な場合は口からの呼吸でも大丈夫です。
ヨガは40代から始めても効果ある?身体の不調を改善するヨガ的思考とポーズ!まとめ
40代になると身体の変化が色々とできますよね。
今までと違った不調が出てきて、ちょっと心配になったり。
ヨガは健康にいいって聞くけど、これってヨガで改善できるのかな?
今回は
- ヨガは40代から始めても効果あるのか?
- 身体の不調を改善するヨガ的思考やヨガポーズ
を詳しく紹介します。
子育て奮闘中の40代ママさん!
いつもがんばっていますよね。
だけど時にはゆるっと自分を緩める時間も作りましょう。
ヨガの思考やポーズを取り入れてうまく歳を重ねていきましょう。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
/
年齢を重ねてなかなかヨガに踏み出せない。
運動不足だから恥ずかしい。
今後の人生を豊かにしたい!
身体と心を本気で変えたい!
\
と本気で思っているあなた。
実年齢で輝き続けるためのヨガを優しくお伝えしてますので
ぜひ遊びにきてくださいね!
あなたとお会いできるのを楽しみにしています♡